スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
10月15日 後期突コンがありました

一次会はU2→二次会がビッグエコー
朝方からボックスで飲むという、フル参加した人には相当しんどい企画でした

一晩中、飲んで騒いでサイコーだったな
20111025-234705.jpg



深夜の大学は計画停電とかで真っ暗だった…。
ランタンとろうそくの明かりだけってのは なかなかおつだったぜ
2011/10/25(火) 23:16 記事URL COM(0)
リクエストがあったので、小笠原ダイビング旅行(9月22~27日)について書きます。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

2011年9月22日、べべとアヤノとケビンとキューと田中さんで小笠原へ向け旅立ちました。
5人は昼過ぎに小笠原丸に乗船し東京湾を出発。
25時間の船旅が始まりました。

激しく揺れる船に酔い、やること無さ過ぎてレディースは寝てしまいました。
そんな中、キューは酔い止めを飲んで元気だったので、ケビンは強がって「オレ全然酔わねー」とか言ってたけど、ホントはマジでゲロリそうでした。

なんやかんやで5人は無事に小笠原諸島父島へと到着しました。
港ではダイビングショップURASHIMANのスタッフさんがあたたかく迎え入れてくれました。
彼はききました。
「今日ビーチダイブ1本やる?」
キューが勝手に答えました。
「じゃー、はい!」
5人は慌ただしく支度をしてダイビングポイントへ向かうことになりました。

こうして5人の小笠原ダイビング生活が始まりました。
沈船の周りを散策したり、急にドルフィンスイムが決行されたり、ホエールウォッチングに連れていってもらったり・・・
ダイビング本数7本(うち1本は奇跡のドルフィンダイビング!)+ドルフィンスイム+ホエールウォッチング+南島上陸で●万8千円というURASHIMANの素晴らしいコストパフォーマンスに加え、小笠原の海は、沈船や地形、生物などダイビングで味わえるすべての要素がそろっており、5人は大満足だったのでした。
DSC038572.jpg
DSC039541.jpg
DSC039711.jpg
DSC039761.jpg
DSC040051.jpg

5人は小笠原の陸も満喫しました。
朝はお散歩。
アフターダイブはお買い物。
夜は居酒屋で恋愛やダイビングなどについて熱く語り合いました。(ゴメンね田中さん・・・)

アヤノとケビンとキューは夜の小笠原を冒険しました。
街灯に照らされた港の海には大量のクラゲが集結しており、そこにエイやサメが現れ、3人は大興奮でした。
不気味な洞窟で度胸試しもやりました。
アヤノとキューがビビって帰ろうとする中、ケビンは強がって「行ってみようぜ」とか言ってたけど、ホントはマジでチビリそうでした。
洞窟を抜けるとそこには展望台があり、3人は寝っ転がって満天の星空をいつまでもいつまでも眺めていました。

26日、夢のひとときは終わり、ついに帰るときがやって来ました。
島中の人々が港まで来てくれて、去りゆくおがさわら丸にいつまでも手を振って見送ってくれました。
さらに、島中のダイビングボートや漁船がおがさわら丸を囲むように外洋まで見送りのために追いかけて来てくれました。
その光景は5人の記憶に永遠に残るほどの感動ものでした。

(↓↓↓まさにこんな感じ↓↓↓)



5人は再び25時間かけて、本島の東京湾を目指します。
しかし、やること無さ過ぎて「寝てる時どんな夢を見るか」について語り合いました。
田中さんは言いました。
「うち夢見ないっす」

東京湾に到着し、5人の小笠原ダイビング旅行は終りを迎える時が来ました。
現実を忘れさせてくれる夢のような時間はあっという間のものでした。
しかしこの旅を通して、5人は田中さんを巻き込んだ08の絆を深め、その絆が新たなる誓いを生み出しました。

「2年後に!!!シャボン・・・小笠原 諸島で!!!」



おわり


-------------------------------------------------------------------------------------------------

小笠原の写真は下記のリンクからご覧いただけます。
https://picasaweb.google.com/112469368324272006206/20119?authkey=Gv1sRgCNz89PqVxfqDcQ


2011/10/10(月) 03:43 記事URL COM(0)
9月25~28日に三宅島に行ってきました。

25日の深夜に東京の港を出港し、朝の5時過ぎに三宅島に到着しました
長い船旅の中で三宅島民に出会い、一緒に飲み、恒例の腕相撲!
屈強な島民に、ウエマツのいない軟弱なセル男達が勝てるはずもなく 完敗(泣)
マジ強かったぜ
m1.jpg
フェリーを降りると事件が!! ジ、ジンさんが…いない!?
寝過してしまったようです。さようなら

この日は雨、めっちゃ寒い。とりあえず2ダイブ
①9:53~10:33
ポイント: 富賀浜
水深: MAX13.6m
水温: 26℃ 風: 強い 波: 高い
透明度: 25mくらい

②13:44~14:14
ポイント: ワナカ
水深: MAX16.5m
水温: 27℃ 風: 強い 波: やたら高い
透明度: 20mくらい

水中はあったかくて、透明度も良く、いい感じだったけど
ボートの上は寒くて、かなり揺れた。
m2.jpg
テーブルサンゴが素晴らしかったです。
ウミガメや巨大なエイ(←オレは見てない)がいました!!
泳いでる魚達は全体的に大きめで、地形もすごくて楽しめました。


ダイビング後に、八丈島まで往復してきたジンさんが合流。ひと安心



27日はジンさんと一年生3人が潜り、他の人は島一周しました

15時ごろ三宅島を後にし、28日の朝に長野へ帰ってきました。
ドルフィンスイムできんかった(数日前に事故発生のため)けど、夏休み最後の思い出ができました
m3.jpg
サントモさんお世話になりました。
2011/09/30(金) 13:49 記事URL COM(0)
9月18、19、20日の三日間レスキュー・ダイバーの海洋講習が伊豆の大瀬崎でありました

二日間はひたすら救助者役が事故者役を海から岸へあげる練習をした。
体力勝負の講習でかなりしんどかったなあ。

三日目は実技テスト
ミスると再テストになってしまう、なかなかシビアなテストだった
再テストになったりもしたが、4人全員合格することができました!!


ケインさん、ありがとうございました~
20110923-222521.jpg



ケビンさんが100ダイブ達成!!おめでと~
2011/09/23(金) 22:23 記事URL COM(0)
9/5~9/10の六日間、夏合宿に行ってきました!!!
場所はケラマ諸島の中の渡嘉敷島。総勢20人という大所帯でした


9/5(移動日)
この日はひたすら移動!
早朝に松本を発ち、名古屋駅→中部国際空港→那覇→渡嘉敷島
かなりシビアな移動プランを完璧に実行し、夕方5時ごろには無事到着した。

お世話になったダイビングサービス兼民宿のけらまマリンさんに到着すると、目の前にはビーチが!!
移動の疲れを忘れてはしゃいでしまった。う、海がきれいすぎる
20110916-222217.jpg
海を目の前にしても平常心を保っていられた何人かは周辺の散歩に行き、
某お笑い芸人と写真を撮ってもらったようだ
夜にはみっちーとチャラアキのゲイコンビがいなくなるという事件が発生した(笑)

けらまマリンさんはなんと3食メシ付!!この日の夕食から、9日の朝までおいしいご飯を出してくれました。
そして、久米仙が飲み放題!  渡嘉敷島、なんていいところなんだ


9/6(ダイビング1日目)
① 9:45~10:27
ポイント:アクガイ
水深: MAX9.9m AVE6.1m
水温: 26℃

②11:30~12:48
ポイント:アーファーの根
水深: MAX10.2m
水温: 26℃

③14:22~15:11
ポイント:中頭(ナカチブル)
水深: MAX12.2m
水温: 27℃
N1.jpgn2.jpg

透明度は…きれいすぎてわかりません(笑)

アフターダイブはビーチで遊んだり、釣りをしたり、ビール飲んだり、島時間を満喫です20110916-230800.jpg


9/7(ダイビング2日目)
① 9:27~10:03
ポイント:ウフバタキ
水深: MAX17.1m AVE7.5m
水温: 27℃

②11:24~12:01
ポイント:野崎
水深: MAX15.3m AVE9.1m
水温: 26℃

③14:17~15:09
ポイント:ハナレビーチ前
水深: MAX7.0m
水温: 27℃
n4.jpgn3.jpg
カメが目の前で見れた。カンゲキ!!


9/8(ダイビング3日目)
① 9:16~9:51
ポイント:海人
水深: MAX24.3m AVE10.9m
水温: 26℃

②11:13~11:46
ポイント:アハレン灯台下
水深: MAX19.4m AVE 8.9m
水温: 26℃

③14:18~15:08
ポイント:トカシクビーチ前
水深: MAX7.0m AVE4.7m
水温: 26℃
n5.jpgn6.jpg
ダイビングはこれで終了。。。
全体的に魚は少なめだったけど、透明度・地形・カメ 最高!!!
夕方トクイがミジュン(いわし)を釣りまくった。うらやましいな


9/9
とうとう渡嘉敷を離れる日がやってきた。
朝食にはミジュンのから揚げがでた。とくいサンキュー

けらまマリンさん、本当にお世話になりました~
n7.jpg20110917-000539.jpg
ちなみに、今回の夏合宿でべべさんが100本!!きらゲイとももゲイが50本目を迎えました

那覇についてからは自由行動で観光  面倒なので割愛
夜は最後の宴を楽しみました。熊本大のマッチポイントさんとの絡みもあり、にぎやかで楽しい飲み会だったな
n8.jpg


9/10
全員無事に松本に帰ってきました。
n9.jpg


表彰
MVP: ぶち
P9100270.jpg

流行語大賞: ちみ 「怒ってるんだからね」
P9050001.jpg

敢闘賞: 植松  腕相撲でけらまマリンに歯が立たなかった。これからの成長に期待




夏合宿楽しかったですね。お疲れ様でした
2011/09/16(金) 21:58 記事URL COM(0)
8月26日
国家資格である潜水士の資格試験をゆっきーさんとモモで受けてきました。
きらも受ける予定だったけど、面倒になったのと受かる気がしないということで
急遽やめると言い出しました

会場は…新潟市!? と、遠い(泣)

周りは体育会系の人が大半を占めていて、ボウズとマッチョの割合が高い

問題はすべて選択問題で、ちょっとなめてかかっていたらむずかった
受かっているのだろうか??

20110829-024447.jpg
2011/08/28(日) 09:47 記事URL COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。